トリートメント について(店のメニュー +¥2500〜)

Social distance 

new age travellersのコロナ対策を記載します。

【店内】
店内は

1. 同時刻のお客様制限、2名まで…

ヘアートリートメントってたくさんあります。

ご自宅用では

毎回の洗髪後に使う

洗い流すタイプの トリートメント(one day タイプ)

こんにちは長山です。 当店は基本※、シャンプーもトリートメントも販売していないお店です。 (※ポイントの景品として数種類用意して...
こんにちは 長山です。 自分の頭には26年前からトリートメントは使わない生活をしていますが 仕事では かなりやっているので ...

1、2週間に一度おこなう

集中ケア トリートメント(ホームケア、高濃度….)

乾かす前後に使う

流さないタイプの トリートメント(オイル、乳液)

美容院では

工程が複数ある

高機能トリートメントシステムトリートメント 3、4、5ステップ)

以前BLOGで紹介したパーマ、カラー時に同時に行う

保護トリートメント(処理剤)

パーマ、カラー時に付いてくるトリートメントって何? こんにちは 長山 です。 当店でカラー(マニキュア、香草カラーは除く)、パー...

その他には

軽いクセを若干伸ばす 酸と熱を使ったトリートメント

髪質改善トリートメント

こんにちは、長山です。 今回は当店のメニューの酸熱トリートメント(髪質改善トリートメント)の説明とPRをさせていただきます。 ...

などがあります。

当店のメニューには、

高機能トリートメントが1つ と

髪質改善トリートメントが1つあります。

今回は、その高機能トリートメント(以下/トリートメントについて

紹介PRさせていただきます。

ちなみに当店のトリートメントはかなり利益率が低くく

お客様にとって とてもお得なメニューとなっていると思っています。

メニュー トリートメント 髪質改善トリートメント
料金単品(シャンプー、ブロー込み) 4500円〜6500円 6000円〜
10000円
料金その他メニューに追加 +2500円〜+3500円 +5000円〜+8000円




目次

トリートメントの役割

私の理解では、トリートメントの役割は、

期間限定の  補強補修

だと思っています。

痛みすぎた毛髪(ちりちりの髪、枝毛など)にたいしては切る事をおすすめします。

余談 ですが、痛みすぎた毛髪でもオイルつけてアイロンしたら
その時だけは ツヤ☆とツルッ♫ はできる、場合もあります

. 実験用に通常は行わない方法で痛ませました。チリチリの状態です。
. トリートメント(+2500円)をやりました、多少手触りがよくなりましたが、見た目はご覧の通りです。
. 縮毛矯正とマニキュアとトリートメントをやりました。(2万円分)

トリートメントの持ちは?

当店のトリートメント効き目はおよそ 2〜3週間 です。

ダメージ部分の量やシャンプーの洗浄力などよって期間はことなると思われます。

しかし!

効き目をは伸ばすことが 出来ます。

ホームケアトリートメント3回分/別料金500円)で

さらに +3週間 ほど延長できる  でしょう。

トリートメントをやられた方へのサービス価格のためホームケアトリートメントのみの販売はしていません。

【私の考え】
トリートメントの効き目の長持ちってメリット、デメリット?
効き目が長持ちって デメリット とまでは言いませんが
メリットではないと思います。
効き目が長いということは OFF が用意に出来ないのではないでしょうか。
OFFの際 髪へのリスクやコストがともなわないもの が望ましいと私は思います。
よって
効き目が長いは、メリットではない。2、3週間が丁度いいと思います。

トリートメント剤の数

当店で使用するトリートメント剤の数は 5種類 を1人に使用しています。

トリートメントで使う促進機

ナノスチーム(パルッキー)3分 と 加温機50℃~55℃ 10分 使用してます。

ちなみに、トリートメントの施術時間は 約20分です。

トリートメントの主成分

その前に、健康な髪の成分は

健康な黒髪は

タンパク質(18種類のアミノ酸) 80%
「タンパク質結合水」「CMC保持水」「NMF保持水」 12%
メラニン (色素)白髪には ほとんど含まれない 4.5%
CMC脂質 3.5%

で構成されています。

毛髪の断面図は、こんな感じです。図の割合バランス、色は適当です。あくまでもイメージです。すいません。

メラニンコルテックス内にあります。CMCはコルテックス間、キューティクル間、キューティクル、コルテックス間にあります。図ではたくさんありそうですが、実際は3.5%です。イメージです、すいません。

当店のトリートメントの成分

主に

シリコン(皮膜成分) 水添ポリイソブテン、ジメチコン、ジメチコノールなど

水添ポリイソブテン 非常に強力な皮膜形成力を持って毛髪をコーティングし、優れたクシ通りとツヤを付与する。
ジメチコン
多くの製品に配合されている安全な成分。
ジメチコンはストッキングのように網目状になっており、皮膚呼吸を阻害しないことが明らかになっているようです。(化粧品成分オンラインより)毛髪を皮膜、コーティングすると言っても完全密封ではないと思われます。当店はシリコンは有能だと思っています。シャンプーはシリコンフリーですが…。
ジメチコノール ジメチコンよりも髪になじみやすくしっとり感がでる。

PPT各種(加水分解◯◯) アミノ酸がペプチド結合したPPT※1(加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、加水分解シルクなど)

※1髪や爪、肌の角質は、硬い性質のケラチンタンパク。肌や内臓は、軟らかい性質のコラーゲンタンパクです。

<ケラチンPPT-加水分解ケラチン>
羊毛由来のケラチンタンパクです。分子量の小さいものから大きいものまで、 いろいろな種類があります。ダメージの大きい部分には、低分子のケラチンよりも高分子(分子量約10,000)のケラチンが効果的です。

<コラーゲンPPT-加水分解コラーゲン>
構成アミノ酸の3分の1をグリシンが占めているのが特徴です。また、ヒドロキシプロリンやプロリンも多く含まれているため、高い保湿力、柔軟性を持っています。

<シルクPPT-加水分解シルク>蚕(かいこ)の絹繊維(シルク)を加水分解してできたタンパク質の一種、紫外線などで傷んだ髪を補修して、髪にハリやコシ、ツヤを与えます。

18種類のアミノ酸配合成分 毛髪と同じ割合(弱酸性で構成された18種類のアミノ酸を配合した成分。
シスチン(15%)グルタミン酸(14%)ロイシン(10%)アルギニン酸(9%)セリン(8%)アスパラギン酸(7%)スレオニン酸(6%)プロリン(5%)グリシン(5%)チロシン(5%)バリン(4%)アラニン(3%)フェニールアラニン(3%)リジン(2%)メチオニン(1%)トリプトファン(1%)ヒスチシン(1%)ヒドロキシプリン(1%)
天然保湿因子NMFの中の成分 毛髪の水分を一定に保つ天然保湿因子NMFの中に含まれるアミノ酸誘導体PCA、乳酸類、尿素
CMC脂質成分(◯◯油、18-MEA) 外的な刺激から髪を保護し、髪の内容成分の流出を防いで水分を保持する重要な働きがある。ホホバ油、オリーブ果実油、マカデミア種子油、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート(18-MEA成分/カチオン界面活性剤)など

などが配合されています。

トリートメントの工程

工程(ステップ)が複数ある理由

自宅でやるトリートメントは ぬって 流して 終了 に対して

なぜ 美容室でやるトリートメントは 工程が複数あるのか? について説明します。

例えば「とろみのある野菜スープ」を作るとき

  1. 鍋の中で野菜を煮る
  2. 鍋の中で(スープの素)を野菜にしみ込ませる
  3. 鍋の中に水とき片栗粉を投入する
  4. 鍋の中でしゃばしゃばの野菜スープ & しゃばしゃばの水とき片栗粉が まざる
  5. 鍋の中で 保温効果のある とろみ野菜スープ 完成

です。

野菜、水、スープの素、片栗粉を 全部 一度に鍋に入れて  一行程で作らないですよね。

だまになりますよね….?(最近は一度で作れるとろみの元もあるようですが…)

トリートメントも 同じなんです。

ようは なにが言いたいかと言うと

トリートメントも、ダメージ部で まざる

必要があるんです。(とろみスープでいう 鍋の中です。)

なので工程(順番)があるんです。

順番に付けることで 栄養の流出を防ぐ

順番にトリートメントを入れる事で栄養分が 流出しづらい状態になる

  1. ステップ1】ナノスチームの結合水を髪に送る
  2. 【ステップ 2液体34クリーム】小さい成分(低分子)から順に髪に入れる
  3. 〖結果〗それぞれ分子が髪の中でまざり、加温することで成分の結合、定着を促す(成分が結合して高分子になり流出しづらくなる)
  4. 〖水洗〗ダメージ部に吸着しなかった余分な物は、流して、髪を皮膜しやすい状態にする
  5. ステップ 5クリーム】髪の表面に皮膜(吸着)する。
  6. 〖水洗〗後、【ステップ 6液体】ドライヤー前の熱保護&皮膜

痛みがない部分にトリートメントをやった場合

おそらく皮膜だけです。

皮膜【ステップ 5 6】の効果だけが行われることになると考えられます。

痛んだ髪(部分)は親水性です。水になじみやすい状態です。

健康な髪は疎水性です。

ステップ 5 6】は 疎水性、親油性の部分に吸着する成分で皮膜する。




当店のトリートメントの仕組み

ダメージ部は 親水性 を利用する

健康毛は疎水性で水となじみにくい性質で、ダメージ部は親水性で水となじみやすい性質です。

当店のトリーメントはそのダメージ部の水となじみやすい性質を利用して

ダメージ部の表面を疎水性に変えるトリートメントです。

疎水性健康毛と同じ状態=水となじみにくい性質

ダメージ部にPPTが 引き寄せられ 吸着する

ダメージ部分ほど、電解質がマイナス)に傾きます。PPT()は、プラス)の電解質をもっています。よって、は引き合う ので ダージ部(−)にPPT(+)が引き寄せられ吸着する。

しかも 同じ親水性どうしだから、より なじんで吸着する!って感じです。

PPT()は親油性親水性を両方持ち合わせたPPTです。

親水性部分ダメージ部と吸着して表面が親油性になります。 水洗後

最後にPPT()の 表面の親油性部分 や 健康部の疎水性部分

と 親油性皮膜成分)とが吸着し、皮膜成分でふたをして 完了!

以上

当店のトリートメントが毛髪に吸着し皮膜する仕組みです。

※パンフレットによると親油性の皮膜成分は疎水性の部分(健康な部分)にも皮膜するようです。
疎水性親水性親油性  疎水性親油性

実際、毛髪の中の事なので、PPTが中に入って吸着しているかは、わかりません。しかし、理論上は上記の通りなので、私は吸着してると信じています。

PPTが髪の中にとどまる仕組み (1例)

パンフレットに1例がのっていました。実際、毛髪の中の事なので、PPTが毛髪の中に入って伸びているかどうか見ることはできませんが、私は伸びていると信じています。

ダメージ部分(−)にPPTが(+)引き寄せられ、3分後 PPTが伸び〜〜て、流失しづらくなる。(このPPTの場合は、吸着するわけではなさそうです。)

イメージ図の制作は長山です。なんかちょっとみたいで気持ち悪いような気もしますが、パンフレットを参考にしました。

ぬれて伸びるなら また乾くと ちぢむ のでしょう。よって今度ぬれたらまた3分間は流出しやすい状態になると思われます。期間限定なので仕方ないでしょう…

トリートメントの最終PR

当店のトリートメントにご興味をもたれたら

ぜひ 一度お試し下さい。

以上

+2500円〜でリーズナブルですが、奥が深いトリートメントなのでPRさせて!

でした。

ご覧いただきありがとうございました。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする